イヌリン
イヌリン
水溶性食物繊維を手軽に摂取

水溶性植物繊維『イヌリン』
イヌリンはキクイモやゴボウに含まれる水溶性食物繊維です。
食物繊維には「不溶性」と「水溶性」の2種類があります。
「不溶性食物繊維」
○ 保水性が高く、水分を吸って膨らむ
○ 便のかさを増やして腸の働きを刺激、排便を促す
「水溶性食物繊維」
○ 便の水分を増やしてゼリー状に軟らかくする
○ 糖質の吸収を緩やかにして、血糖値の上昇を防ぐ
○ 有害物質や余分なコレステロールを吸着して体外に運ぶ
◎ 不溶性と比べ発酵性が高く、腸内の善玉菌を増やす
この様に、不溶性も水溶性もそれぞれの利点があるため、バランスよく摂ることが大切です。
便秘のひどい方は水溶性食物繊維を意識して多く摂ると便が軟らかくなり、楽に出るようになります。
この商品のイチオシポイント
1.100%水溶性食物繊維
2.発酵性が高く、腸内の善玉菌を増やします
3.毎日のお食事やお飲み物と一緒に気軽に摂取
店長からのメッセージ
食物繊維は1日25〜30g摂取するのが良いとされています。
しかし日本人の食事内容の変化で、現状は15〜20gほどしか摂取できていません。
イヌリンはキクイモやゴボウにも含まれていますが、わずか数%だけですので、便秘や生活習慣病の改善には不十分です。
そこで、粉末状に精製したイヌリンの活用をおすすめします。わずかな甘味がありますが、毎日のお飲み物、お味噌汁、煮物など、何にでも溶かして利用できます。
一日10〜15g(大さじ1杯)程度なので、気軽に続けやすく、便秘、糖尿病、肥満、発癌の予防に最適です。
イヌリン
販売価格:¥1,350
税込
関連カテゴリ
商品情報 | |
---|---|
名称 | イヌリン |
原材料名 | イヌリン |
原産国 | タイ |
内容量 | 500g |
賞味期限 | パッケージに記載 |
保存方法 | 直射日光や高温・多湿のところは避けて涼しいところに保存してください。 |
販売者 | (有)ファルマフード研究所 京都市上京区椹木町通黒門東入中御門横町 574番地1 |
広告文責 | (有)ファルマフード研究所 075−803−1648 |
メーカー | (有)ファルマフード研究所 |
商品区分 | 健康食品 |